【せのぶら】バウンドクッションtwin!転倒・認知症に効果!

2025年04月15日放送の【せのぶら】で、「バウンドクッションtwin」について紹介されました!
「バウンドクッションtwin」は、会員数40万人の全国展開のスポーツクラブ、ルネサンスが独自の研究により開発した家具調のフィットネスツール。

レインボーラムネ販売店はどこ?UHA味覚糖のミニがお勧め!

バウンドクッションtwin

バウンドクッションTwinは、座ったまま手軽に下半身(大腰筋)や体幹を鍛えられる高機能フィットネスクッションです。

下半身の老化による転倒・骨折・認知症

人間の体は、20代を境に衰える一方で、特に高齢になると、老化により足腰が弱くなり転倒のリスクが高くなってきます。

転倒による怪我は、認知症の進行や寝たきりになるリスクがあり、また認知症になるとさらに転びやすくなるという悪循環に陥ってしまいます

そうなってしまっては、介護を受けなければならず、そんな人生は誰も望まないですね。

下半身の鍛錬

そんなことにならいためには、日頃からの下半身の鍛錬が必要で、毎日階段を上り下りすることで、足腰が鍛えられます。

でも、60歳以上の方にとってそれは拷問のようなもので、とてもそんなハードな運動は難しいでしょう。

そんな方にうってつけなのが、「バウンドクッションtwin」です。

座って、テレビを見ながらエクササイズ・バウンドクッションtwin

バウンドクッションtwinは、座ったままで大きな労力をかけることなく、自然な状態でエクササイズできる優れモノです。

それも毎日たった3分間、座ったままバウンドクッションtwinで、足を軽く上下するだけで下半身(大腰筋)が鍛えられ、健全な老後を送ることができるのです。

自身の下半身老化状態を確認

自分の下半身が老化しているかどうかを簡単に見極める方法があります。

(1)椅子に座った状態から片足で立ち上がれるかどうか?

 椅子に腰かけた状態で、片足だけで立ち上がれるかどうかを試して下さい。

(2)立ったままで、靴下を履けるかどうかを試して下さい。

この二つが満足できなければ、貴方の下半身(大腰筋)は老化しています。

このまま放置していれば、転倒のリスクがあります。

バウンドクッションtwinの持続性

バウンドクッションTwinは、フィットネスクラブのノウハウを活かした、誰でも簡単で楽に下半身や体幹を鍛えられるアイテムです。

特に大腰筋や股関節の柔軟性向上、転倒予防、姿勢改善に効果が期待できます

そして、バウンドクッションtwinの最も大きな特徴は、持続性があることです。

どなたも経験されていると思いますが、フィットネスツールの類は、とかく続かないもので、最初は意気込んで使っていますが、すぐに挫折してしまいます。

その理由として、面白みがなく、使うのが苦痛になってしまうからです。

しかし、このバウンドクッションtwinはソファーのペアのようなもので、言わば家具の一部のような存在で、意識することなく自然に気軽に使用することができるため、持続性があるのです。

実際に購入された方のご意見も、そのような感想が多くありました。

  クッション内部に特殊なバネが内蔵されており、踏むとバネの反発力で足が戻ってくるため、リズミカルなバウンド運動やステップ運動ができます。

バウンドクッションtwinの使用方法と特徴

・バウンドエクササイズ:両足同時に踏み込むことで、下半身と姿勢筋にアプローチ。

・ステップエクササイズ:左右交互に踏み込むことで股関節の可動域を広げ、大腰筋(インナーマッスル)を刺激します。大腰筋は歩行や姿勢維持、転倒予防に重要な筋肉です

・多彩なエクササイズバリエーション

  ストレッチや部位別シェイプアップなど、10種類以上のエクササイズが可能。膝への負担が少なく、運動が苦手な方や高齢者にもおすすめです

バウンドクッションtwinの購入者の口コミまとめ

実際に使用された方の口コミをまとめてみました。

「軽いので扱いやすくそのくせしっかり滑り止めで動かず、何より見た目がいい。」

「反発力が程よく満足して毎日少しずつ使用しています

気軽な足踏みで、負担なく楽しめているそうです。」

「思っていたより足が動き、運動になっています。続けて使用していきたいです。」

「とても簡単なので老齢の母も続けられそうです。」

「足腰に効くみたいで親は気に入って毎日使っています。両親が取り合うため、もう一つ購入して、仲良く2人並んでトレーニングしています。」

「負荷が軽かったので、母に贈りました。

座って足をバウンドするエクササイズだけですが、毎日使用しているみたいです。

筋力を維持してほしいと願っています。」

総じて高評価なようですが、一つだけ悪評価がありました。

「せっかく家具調なのに汚れてきても洗えません。」

というものですが、何かカバーのようなものが必要かもしれないですね。

まとめ

年を取ると長年上半身を支えてきた下半身が老化で支えきれなくなり、それは誰にでも起きる現象ですが、誰しも寝たきりになって介護を必要とする体にはなりたくありませんね。

それには日頃からの鍛錬が必要です。
無理なく鍛錬できるんバウンドクッションtwinを検討してみてはどうでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

レインボーラムネ販売店はどこ?UHA味覚糖のミニがお勧め!